月に一回くらいの割合で、お店に来られるお客様達と店外でさまざまな交流をしています。
これまでは酒蔵見学、産地・生産者訪問、キャンプ、ボーリング大会、落語会などを開催してきました。
お店では知らなかったお客様の別のお顔を拝見できたり、情報や体験を共有できたりと、とても有意義な活動です。
何か面白いご提案がありましたら、ぜひ店主まで…。
どんなもんでっしゃろ?このきりりとしたバーテンダー姿…。
あなた好みのカクテルを作ってしんぜやしょう♪
三周年記念ライブで盛り上がった後のメンバーと甥っ子のかいとです。
オンクラリネット瀬戸信行、オンアコーディオン藤沢祥衣、そしてオンギター&タンバリン田島隆でした♪(敬称略)
2013年3月31日(日)に忍者の里・伊賀上野「森喜酒造」さんで、蔵開きのイベントがありました。
ちょっと寒かったけど、たくさんのお酒が飲めていい感じでしたヨ。
しかも、太っ腹な森喜さんは、飲み放題で無料!
常連さんたちは慣れたもので、ガスコンロや鉄板を自前で持ち込み、半ば宴会状態!!
人がいっぱいの蔵を出る時に、ウクレレで流しをしながら、穂ん亭ショップカードを配り、一応宣伝活動もしてきました(^ ^)
美味しさ、楽しさを満喫できた春日和でした♪
社長さん、るみ子さん、そしてスタッフの皆様、本当に有難うございました。
また、穂ん亭にもふらりとお立ち寄りください…。
正式な名称ではないですが、3月24日(日)に梅田でごきげんなイベントがありました。
St.Patrick's dayにちなんで、梅田ガーデンシティーでアイリッシュバーの屋台や音楽、ダンスがあったのですが、その時アイリッシュ・ウルフ・ハウンドというアイルランドの国犬2匹と出会ったのです。
名前のとおり狼猟のための犬だそうですが、その大きいことといったらビックリするほど!
でも、とても賢くおとなしいのです。しかも、日本には60匹しかいないそう…。
思わず、仲間入りしてしまいました(笑)
昨年に引き続き、クラリネット・アコーディオンでスタンディングスタイルの二周年記念ライブを開きました。
昨年と異なるのは、狭いスペースながらベリーダンスを踊っていただいたこと。そして、ウクレレ修行中の私の演奏もあったこと♪
終盤には飲めや、歌えや、踊れやの店内狂乱状態でした(笑)
みなさまのお陰で無事3年目を迎えることができました。
本当に有難うございました。
穂ん亭、夏のイベント「納涼ビアパーティ」を開催しましたえ~。
わざわざどしたが、京都は上七軒のビアガーデンへ行ってきました!
園内にはお当番の舞妓はん芸妓はんが居て、みなさんお揃いのユニフォーム(浴衣)を着てはりました♪
それ以外に、お客様が呼んでいる舞妓はんたちもいて、かなり華やかな感じどしたえ~。
この写真、どれがほんまもんか、わかりおすか~(笑)
ハイボール週間などやっている手前、夏の勉強会でサントリー山崎蒸留所の上級者向けテイスティングセミナーに行ってきました!!
工場内の匂いだけで酔っぱらいそうになったわたしです。
帰りにテイスティンググラスのお土産をいただきましたヨ♪
すごいんだぜ~(笑)
お天気も良く、たくさん集まってきてくれてわいわい賑やかなお花見となりました!
肉・野菜のバーベキュー
ピザ・辛子レンコン・おでん
ワサビちくわ・キムチ
みぶなご飯
ビール・日本酒・ワイン
ウイスキー・焼酎・酎ハイ
リキュール・ウーロン茶・水
チーズやかまぼこなどをスモークしようとしましたが、これは、失敗(>_<)全部燃えてしまいましたっ…。
よく、みんな飲むのむ。
お腹いっぱいでも頑張ってほとんど食べてくれました。
お隣のお花見チームが名札を付けていて、ちょっといいなと思いましたが、ぽんてでも今日初めて顔を合わせるというメンバーがいましたので、呼び名シールをつけるのもありやなあ…。
まあ、本名でもいいですが、「今日だけネーム」みたいのも面白いかも♪
「ルパン」「オスカル」「パンダちゃん」とかね!
ふだん店には入って10人ほどしか集まれませんが、外では無制限です。
また来年が楽しみですゎあ~。
桂春蝶さんと旭堂南青さんの二人会は10名でお邪魔しましたが、そのうちデビューが数名いて、みなさん楽しんでくれました。
ところがワタシは立ち飲み屋でちょっとお酒をのんだせいか、前半少し寝てしまいました。
ここだけのハナシ、ほんまにすんませんでした(~_~;)
2012年3月17日、みなさまのおかげで一周年を迎えることができました。
日頃のご愛顧に感謝して、当日はほぼワンコインスタイルの立ち飲みに変身し、さらにクラリネットとアコーディオンのライブを開催しました。
クラリネットの瀬戸さんとアコーディオンの都丸さん、素晴らしい演奏どうも有難うございました。
わたしも、練習中のウクレレで乱入したり、ラッパーになったりと大活躍(笑)
お客様のほとんどが女子で、いつもと違う華のあるお店に変身していましたよ♪
自称日本一の屋台が集まる、高津神社のとんど祭にでかけました。
昼過ぎに集合し、参加者それぞれが各屋台に買出しに…。
ふだん伺えない名店の美味しさを、堪能しましたよ♪
終了後は今宮戎さんに行って笹を買い、福娘さんから福をいっぱいもらってきました。
忘年会を兼ねたボーリング大会を開催しました。
みんな久しぶりにボールをもつ人ばかりだったので、結果はご想像のとおりでしたが、中にはカメラを意識してキメポーズをとる人も(笑)
終了後はカラオケで盛り上がりました♪
姫路の夢前町にある創業400年の老舗酒蔵・壺坂酒造様に見学に行きました。
小さな蔵ながら実に多くの酒を造っておられ、またほとんどが昔ながらの手作業なので、改めて酒造りの面白さと難しさを体験させていただけました。
丹波篠山で有機野菜を栽培されている方の畑で収穫体験をさせていただきました。
都会に住んでいると土にふれる機会ってほとんどないので、みなさんとても喜んでいました。
夜はユニトピア篠山のロッジを借りて、みなさんとキャンプをして収穫した野菜や丹波の美味しい牛肉を堪能しました。
でもロッジは敷地の一番奥だった上、荷物はリヤカーでしか運べないので、都会育ちのおじさんたちはちょっとへばり気味(笑)